糖質コントロールダイエットを実践し始めて3ヶ月が経ちました。
糖質コントロールダイエットの詳細ととあんこもちなりの取り入れ方については、以下の2つの過去記事をご覧ください。


2月の反省としては、気温の変化に体がついていけない日があり、週2回の予定だったフィットネスジム通いがほとんど週1回になってしまったこと。
家でのスピンバイクは順調に漕げていて、この記事を書いている2025年3月7日時点で総距離1600kmを超えています。

購入したのは12月の上旬だったので、1ヶ月あたり500km以上漕いでいる計算ですね。
食事については誕生日祝いの日のご飯がすごくハイカロリーだったほか、1日だけスナック菓子の小袋を食べた日がありました。
それ以外は特にドカ食いに走ることもなく、日々栄養バランスの取れたご飯を食べていたと思います。
強いて言えば、夫が時々こってりしたおかずを食べたがるので、その時は量を調節するなどの工夫ができればと思います。
さて、肝心の体重の変化についてですが、以下の通りでした。

体重が80kgを切って70kg台に突入しました!
1月末と比べると2.0kg減っていることになります。
いちばん太っていた時期からは−9kgです!
2月後半はほとんど体重が減っている実感がなく「停滞期きたかな?」と感じていたのですが、1ヶ月単位でグラフを見るとじわじわと減っていますね。
順調…なのでしょうか??
骨格筋率についてはほぼ横ばいでした。

単月で見ると変化に乏しいのですが、フィットネスジムに通い始めた時期から半年ほどのスパンで見ると、じわじわと増えています。

ジム通いは筋力をつけるためというより、ダイエット中でも筋肉を維持するためにしています。
そのため横ばいでも目的は果たせているのですが、少しでも増えていると嬉しく感じますね!
3月の目標ですが、フィットネスジムを週2回ペースに復帰させることと、ハイカロリーのおかずを作った時に自分が食べる量を減らすことを掲げます。
今の所は食事のカロリー測定などはしていないのですが、本格的な停滞期を迎えるなどして必要を感じた時は取り入れて、適切な食事制限をしようと思っています。
それでは引き続き3月もダイエットをがんばります!
また1ヶ月後によい報告ができますように。