「美しさと価値がわかる 見て楽しい宝石の本」増補改訂版は宝石の魅力がギュッと詰まった本

発売日より少し早い8月9日にROSWAY 松本浩さん監修の本、「美しさと価値がわかる 見て楽しい宝石の本」の増補改訂版が届きました(*・ω・)ノ📙

自分は改訂前のバージョンも持っていたので、全体を通して読んだあとで2冊の読み比べをさせてもらいました。

まずこの本の全体的な特徴についてお伝えすると

宝石やジュエリーの写真が美麗で眼福です (*´ω`*)

また、文章が短くやさしい言葉で書かれていてわかりやすいです!

宝石に興味を持ち始めた大人はもちろん、小学生のお子さんにも読み進めることができます。

それでいて宝石の基礎知識がコンパクトにギュッとまとめられていて、必要な事柄が網羅されています。

ジュエラーさんならではのコラムが織り込まれていて、とても興味深いです。(内容は王家と宝石の関係などの歴史の話から、宝石のお手入れの仕方などの実用的なことまで様々)

で、増補改訂版はどうなったの?というと

主に新しく追加された誕生石や最近注目を集め始めた宝石についてのページが増えています。

全体的なレイアウトが工夫されて、よりスッキリ読みやすくなっています☺️

そして何より宝石とジュエリーの写真がより精細で美しくなっています!!💎💍✨

なので

  • 宝石やジュエリー綺麗だなー!!って写真を中心に眺めてみとれる
  • コラムを読んで「ふむ…」とうなる
  • じっくり読み込んで宝石やジュエリーについての知識を身につける
  • お子さんと一緒に読む

といった具合にいろんな楽しみ方ができそうです!

この本の欠点は特にないと思うのですが、強いて言うなら

わかりやすさや伝わりやすさを優先した結果、敢えて鉱物学や地質学の分野についての細かな記述は避けています。

そのため、そういったことにも興味が出てきた方は次の本にステップアップするのがよさそう。

自分の読んだことがある本の中では「起源がわかる 宝石大全」がおすすめです。

さて、話を「美しさと価値がわかる 見て楽しい宝石の本」に戻すと

増補改訂のためにこの本を編集し直すにあたって、監修者の松本さんが読者に広く「本にお手持ちの宝石やジュエリーを掲載しませんか?」とお声がけをしてくれました。

自分も応募した結果、本にスピネルリングの写真を掲載して頂くことができました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

13Pにリングの写真が掲載されています。

貴重な時間とページを割いて読者の宝石・ジュエリーを載せてくださったことに感謝しています。

自分は今年になって宝石に興味を持ち始めたばかりの初心者ですが、本の宝石の写真に見惚れて、ダイヤモンドやそのカットの種類にほうほうと頷き、コラムを読んで手持ちのリングを磨いてピカピカにしていたら、あっという間に3時間が経っていました。

肩肘張らずに楽しめる素敵な宝石の本、ぜひ手に取ってみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代半ばの専業主婦。夫と息子の3人家族。マネーリテラシーの低いインデックス投資家です。釣りと料理が好き。宝石と鉱物の沼にハマりかけています。家計の貯蓄はできるけど、お小遣いは常に火の車。※注意※ このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

目次