あんこもちが宝石にはまり始めた話

多くの人を魅了する宝石やジュエリーのキラキラ、あんこもちも大好きです!

独身で仕事をしていた頃は、ボーナスを握りしめてジュエリーを購入することがストレスの発散手段でした。

派手なものは質屋さんに安く売ってしまいましたが、(いま思えばリフォームすればよかった)少し手元に残しています。

created by photogrid

結婚してからは自分のために高価なものを買う気になれず、宝石類には興味を持たないようにしていました。

その後は夫の誘いで釣りにはまり、釣具にお小遣いの全てを使う日々が続きます。

釣りは今でも好きなのですが、道具を手放したり買ったりを繰り返すうちに、「既に好きなものが揃っているから、手持ちの道具を大事にしよう」と思うようになりました。

お小遣いが余るため「何か女性らしいことにお金を使いたい」と思ったのですが、あんこもちはブランド物には興味がないし、服は痩せないとデザインを選ぶことができません。

だんだんと昔好きだった宝石が気になるように。

最初に欲しいと思ったのは、パールの一粒ネックレスです。

ちょっとしたお出かけから息子の卒業式まで着けていけるものをと考えたときに、ほどよい存在感と上品さを併せ持っているのがパールだと思いました。

あれこれ探した末に、京セラジュエリーの商品が長く使えるデザインで品質も間違いないだろうという結論に。

自分で買おうかと思っていたのですが、必要な物品だからと誕生日プレゼントを兼ねて夫がプレゼントしてくれることになりました。

思いがけずお金が浮いてしまった。どうしよう。

それならと1年半前に夫にねだって買ってもらったモアサナイトのネックレスの買い替えを検討し始めました。

モアサナイトは釣竿のガイドリング(糸を通す部分)の素材でお馴染みのSiCという化合物で出来ています。

人工宝石のため安く買えるのですが、「ダイアモンドを凌ぐ輝き」と言われるほどきらめきが美しいです。

釣人に似合いの石だと思ってお守り代わりに身につけていたのですが、プチプラだったこともあり、だんだんと金具の作りの甘さが気になるように。

そしてある時、このネックレスに付いていたモアサナイトの鑑別書がデタラメだとわかりました。

クラリティ(平たく言うと石のグレード)がアテにならないうえ、そもそも本当にモアサナイトなのかも怪しい。

宝石のややこしい部分の一端を感じるとともに、加工も石もしっかりしている「ホンモノ」が欲しい!と思いました。

信頼できる業者さんを探そうと思ったのですが、正直どこがよいのかわかりません。

そこでX(旧Twitter)でお付き合いさせて頂いている、宝石・鉱物を長く収集されている先輩投資家さんに相談させて頂きました。

Xでキーワード検索をしていてふと目に止まったのが鈴木屋さん。

https://x.com/yutasuzuki0930/status/1845451578347802781?s=46&t=M1m4mZu2pCIahBsYhTYJZw

石のキラキラがすごい!地金もしっかりした作りで美しい!!! 

先輩に鈴木屋さんのことをお尋ねすると、「いつも品質に応じた適正な値付けをされており、オーダーメイドの評価も高い『間違いのない宝石商さん』と言えると思います。」とのお答えが返ってきました。

緊張しながら鈴木屋さんにコンタクトを取ってみると、こちらの意図を汲み取った上ですぐに見積もりを出してくれました。

流れに乗って1時間後には注文と決済を済ませていました。

めでたく2つのネックレスを作ったところで、これにて一件落着!とはなりませんでした。

相談の過程で紹介して頂いたショップのジュエリーや宝石ルースの美しいこと!!

すごく高価なものもあるけど、中には手頃な値段で買えるものもあります。

そして鈴木屋さんとのやりとりで、ある程度の制約はあるものの、好みのデザインでジュエリーを仕立ててもらうことができることを知りました。

「必ずしも大金を使わなくてもいいんだ!」とうれしくなったあんこもち、石の沼のほとりに来てしまったようです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代半ばの専業主婦。夫と息子の3人家族。マネーリテラシーの低いインデックス投資家です。釣りと料理が好き。宝石と鉱物の沼にハマりかけています。家計の貯蓄はできるけど、お小遣いは常に火の車。※注意※ このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

目次