あんこもちの自己紹介

ご無沙汰の方も初めましての方もこんにちは、あんこもちです。

鹿児島生まれの鹿児島育ち。

不動産会社に勤めていたことが縁で宅建資格を持っています。

司法書士試験に玉砕して打ちひしがれていた時に夫と出会い結婚しました。

結婚してからは関西と中部に移り、ずっと専業主婦をしています。

かつてちょっとだけ家計についてのブログを書いていました。

その頃に始めたインデックス投資は10年以上続いていて、現在は主に企業型確定拠出年金の自己拠出分を通して投資信託を積み立てています。

あまりに証券口座を放置しすぎて2025年1月現在で口座にログインできなくなっている、マネーリテラシーの低い零細投資家です。

家族は夫と小学生の息子が1人。

息子は軽度の知的障害を抱えていて、特別支援学校に通っています。

息子の障害が明らかになっていく過程でわたし自身にも思い当たる点があり、発達検査を受けてADHD(注意欠陥障害)であることがわかりました。

自分は言語系の能力には問題がないのですが、抽象的な思考や状況に応じた柔軟な思考が苦手で、視覚的情報の解釈や空間把握に至っては知的障害との境界域スレスレです。(部屋の片付け、車の運転が致命的にできません)

夫に補ってもらうことで穏やかな生活を送っています。

趣味は魚釣りと料理です。

キス釣りやアジのサビキ釣りなど身近なものから、バス釣り、イカ釣り(エギング)、生きたアジを餌にした青物狙いの釣りなど様々な釣りを楽しんでいます。

料理は飾り気のない家庭料理ばかりですが、毎日楽しく作っています。

釣果や魚屋さんで買ってきたものを調理する機会が多いので、一般家庭より魚を口にする機会が多いかもしれません。

最近はまりつつあるのが宝石です。

夫にモアッサナイトという人工宝石のネックレスを買ってもらったことがきっかけで、宝石や鉱物に興味を持つようになりました。

石のキラキラを眺めている時間が幸せです。

もう一つ、趣味ではないのですがダイエットに取り組んでいます。

過去6年ほど年間5kgペースで体重を増え続けてしまったため、現在体重が80kgを超えています。

ご飯はおかずの後に食べる、食後に軽い運動をするなど、食後血糖値の急上昇を抑えることに重点をおいたダイエット方法を取り入れるようになって、ようやく少しずつ痩せ始めました。

あんこもちは曲がりなりにも投資家なので、少額の投資をしながら貯金を増やしているところなのですが、いまは増えていく資産よりもお金の使いみちについて考えることが増えました。

自分の老後に責任を持てるだけのお金は残しておく必要がありますが、その時々でないと得られない楽しみがあり、そうしたことにお金を使うことには大きな意味があると思っています。

このブログでは、好きなものに散財をしてはお小遣いをすっからかんにするあんこもちの様子を緩く綴ろうと思っています。

気が向いた時にのぞいて頂ければ幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代半ばの専業主婦。夫と息子の3人家族。マネーリテラシーの低いインデックス投資家です。釣りと料理が好き。宝石と鉱物の沼にハマりかけています。家計の貯蓄はできるけど、お小遣いは常に火の車。※注意※ このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

目次